当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
簡単に、私のことを自己紹介させてください。
〇職業について
理学療法士
回復期病棟、通所リハ、訪問リハなど、主に回復期から生活期にかけての高齢者の心身機能の改善、日常生活動作の獲得に携わってきました。
心身機能に関して専門的知識、ならびに相手との信頼関係の築き方、コミュニケーションの方法について学び、そして実践をしてきました。
介護支援専門員
いわゆる”ケアマネジャー”という仕事。
在宅で生活する高齢者の、自立支援に携わっている。本人や家族の目標を達成するためには、何が必要か?その目標は、何を利用すれば達成できるのか?
そのようなことを日々考え、マネジメントの力を鍛えている最中。
仕事に関する記事を、徐々に公開中→こちらからどうぞ
〇このブログを開いた理由
-自分の思いを整理することで、自己理解を深めるため-
上記の仕事をしてきた中で、ストレスというものが多々ありました。
ベテランの先輩からの圧力、高齢の方と関わりの中で生じるジェネレーションギャップ、一日のノルマがあるという制度上のしがらみ…etc
でもそのストレスの元凶ってなんだろう?と考えた時に、私の場合は「人間関係」に集約されることに気がつきました。
そしてその人間関係を良いものにするためには、自身の「人間力」が非常に大切になることを学び、人間力を養うことで様々な変化がみられました。
特に今までコンプレックスであった「緊張しい」「コミュニケーション下手」に対しては、原因がありそして改善する方法があることを学び、大人になってからでも十分変わる余地があります。
これらの経験についてブログにまとめ、情報を発信するとともに成長へと繋げるため、このブログを開設しました。
そのため、このブログでは主に
①人間力に関すること
②医療・介護に関すること
に対する記事をまとめることとしています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
どうぞ、よろしくお願いします。
作成日:2020年2月15日
更新日:2020年5月2日
管理人 ともぞ~。